|
|
|
設問 5
|
|
社団法人千葉県臨床検査技師会 一般検査研究班
|
|
40歳、女性。 泌尿器科外来を受診時の尿沈渣です。
矢印で示した成分を判定して下さい。
尿定性検査成績:pH7.0 蛋白(−) 糖(−) 潜血(1+)
|
|
 |
 |
|
無染色 400倍 |
Sternheimer染色 400倍 |
|
|
|
正解:リン酸カルシウム結晶
|
|
解説:板状で薄い氷り膜のようにみえることからリン酸カルシウム結晶と推測し、酢酸や塩酸で溶解することを確認し判定した。リン酸カルシウム結晶は無色から灰白色の薄い板状、束柱状などの結晶でアルカリ性尿、中性尿、弱酸性尿にみられ塩酸、酢酸で溶解する。無晶性リン酸塩と一緒に見られることが多い。鑑別を要する成分として尿酸結晶などがある。また、板状の結晶は不定形、大きさもさまざまで表層型扁平上皮細胞に似ているものもある。
|
|
|
|
結晶
|
酸性
|
中性
|
アルカリ性
|
酢酸
|
塩酸
|
KOH
|
クロロホルム
|
リン酸カルシウム結晶
|
出現 |
出現
|
出現
|
(+)
|
(+)
|
(−)
|
(−)
|
尿酸結晶
|
出現
|
|
|
(−)
|
(−)
|
(+)
|
(−)
|
|
|
解答集計
|
(参加93施設)
|
施設数
|
%
|
○
|
リン酸カルシウム結晶
|
86
|
92.5
|
|
扁平上皮細胞
|
2
|
2.2
|
|
無晶性リン酸塩
|
1
|
1.1
|
|
シュウ酸カルシウム結晶
|
1
|
1.1
|
|
リン酸ナトリウム
|
1
|
1.1
|
|
コレステリン
|
1
|
1.1
|
|
不明
|
1
|
1.1
|
|
|
解説:三谷智恵子(成田赤十字病院)
|
|
次の設問へ トップにもどる |
|
|
|
|
|
Copyright:(C) 2006 Chiba Association of Medical Technologists. All rights
reserved |